NEWS

活動報告

【名古屋市中区】アイサンテクノロジー株主様向け自動運転バス試乗会を開催しました

2025年6月30日(月)、株主様を対象とした自動運転バスの試乗会を開催いたしました。

本イベントは、当社が取り組む自動運転の社会実装に向けた開発の現在地や、安全性に対する考え方を、実際に体験いただくことを目的に開催しました。日頃より当社を応援いただいている株主の皆様に、より深くご理解いただける貴重な機会となりました。

当日は、自動運転バス「Minibus(ミニバス)」にご乗車いただき、名古屋の中心部・錦三丁目エリアを含む約1.9kmのルートを走行しました。このルートは、実は通常のバスが通行しない特別な区間も含まれており、管轄の警察署の許可を得て実施いたしました。

実証チームの言葉を借りるなら、「まるで西新宿に匹敵する」という、都市交通の中でも特に難易度の高い環境でのチャレンジとなりました。

車両や自転車、歩行者の往来が絶えない市街地においても、レベル2の自動運転技術が高精度な制御を発揮し、終始スムーズな走行を実現しました。併せて、当社スタッフによる技術解説や安全対策の紹介も行い、参加された皆様に開発の現場をより深くご理解いただく貴重な機会となりました。

【イベント概要】
開催日:2025年6月30日(月)
場所:ホテル名古屋ガーデンパレスおよび周辺道路
車両:Minibus(自動運転レベル2)
走行距離:約1.9km


錦三丁目を中心とした市街地コースは、車両・自転車・歩行者が交差する交通環境の複雑さに加え、左右からの車両の追い越し進入や交差点内での乗降といった、実運行上の“リアルな課題”が随所に見られました。

出発・到着場所となった「ホテル名古屋ガーデンパレス」ロータリー前

今回の走行ルートは、交通量や歩行者の多さから見ても複雑な環境でしたが、自動運転システムは高い精度で制御を行い、終始安定した走行を実現しました。

このような環境下でも、試乗された皆様の安全と快適性を最優先に、丁寧かつ的確な運行がなされました。

本取り組みを通じて、アイサンテクノロジーは今後も引き続き、「やさしい技術でまちに寄り添う」自動運転社会の実現を目指してまいります。

※なお、本レポート内の画像および動画は、本番直前の2025年6月27日に撮影されたものを使用しています。


【関連情報】
自動運転バス「Minibus」
https://aisan-mobility.com/lineup/adv/

これまでに実施しました自動運転の動画の様子はこちらから
「Aisan Technology Mobility You Tube Channel」
https://www.youtube.com/@AT-sg3rv

記事一覧へ

エリア

アーカイブ