ご相談・ご依頼 見積もり依頼

Suggestion

地方自治体

地方自治体

人手不足やコスト問題などの課題を解決する自動運転による移動サービス

車の自動運転は個人個人の安全な運転を実現するだけではなく、日本の社会にも大きく貢献することが期待される技術です。また、少子高齢化に伴い、運転者不足や公共交通機関の運営コストの重い負担など、さまざまな課題があります。

これらの解決策として注目を集めているのが、自動運転によって行われる移動サービスです。自動運転サービスのレベルの高度化により、安全性や運送効率が向上し、実用化が見えてきます。当社では、自動走行システムを活用したサービスの実現に向けて、全国100か所以上のフィールドで、実証実験も行ってきております

実証実験では自動運転の車両性能にあわせて、天候や道路環境などが自動運転にどれくらい影響を与えるのかの調査に加えて、社会的受容性の向上などの取り組みも行います。
各自治体における実施事例をご紹介します。

事例:長野県塩尻市

塩尻市は、人口減少・少子高齢化が進む中、市街地だけではなく、農村地域の暮らしも維持し、「まちなかの便利な生活」と「農山村地域のゆとりのある生活」を両立する「コンパクト・プラス・ネットワーク」の都市構造を目指しています。今後の高齢化社会において、高齢者を中心とした交通弱者の生活を守るためには、将来にわたって持続可能な地域交通を構築することが必要不可欠です。さらに、高齢運転者による事故防止の観点からも利用促進が重要と捉えています。
しかし、現状の大型バスによる定時定路線のコミュニティバス運行では、大型二種免許保有運転手の高齢化による担い手不足や、高齢者等利用者の移動ニーズ(便数、速達性等)との乖離による利便性の低下が課題となっています。そこで塩尻市では、令和2年度から自動運転及びAI活用型オンデマンドバスの実証実験を実施してきました。なお、AI活用型オンデマンドバスは、令和4年度からコミュニティバス路線の一部に置き換わり、本格運行を行っています。

課題解決から社会実装見据えたバス型自動運転車両を採用した実証実験

移動ニーズと路線・ダイヤの乖離を考慮しバスタイプを採用。また、過去の走行ルートからの受容性と事業性向上を考慮し、サービス実用化を見据えたルートで実証走行を実施しました。
また、一部ルートでは自動運転Level4での走行を実証し、ODD (Operational Design Domain/運行設計領域)と呼ばれる安全な運行の条件、遠隔監視技術の実用性、安全性向上に必要な対策を継続的に検証いたしました。それら検証結果を経て、Level4と社会実装の実現に向け更に技術レベルを引き上げた取り組みへと繋げました。

社会実装に向けた準備も

社会実装に向けた準備として地域人材のみで自動運転車を運行できる体制の確立を目指し、地域交通事業者であるアルピコ交通株式会社および一般財団法人塩尻市振興公社が運営する自営型テレワーク事業「KADO」の地域人材へ技術移転を行い、保守点検を含む通常運行時及びトラブル発生時のオペレーションフローを確立することを目指しました。

長野県内初の予約システムの採用

利用者は、各停留所に設置された端末機で行き先を指定して予約するもので、本システムは長野県内で初めての試みとなりました。

実施結果

塩尻市においては、2020年度に2回の自動運転実証を実施しました。
1つ目は社会受容性の確認や交通課題を解決する為のバスタイプによる実証と、2つ目は技術実証とよばれる、自動運転車両そのものの技術検証をする実証を行いました。

バスタイプでの実証は、レベル2ながらも近い将来の塩尻市において自動走行車両が、運行される期待感も含め市民の方々に乗って実感頂きました。一方、技術実証においては、タクシー型小型乗用車の車両を複数台使用し、遠隔Level2で市街地運行することに成功しました。

塩尻市においては、今後も継続した場所の提供と支援のもと、技術実証と実装に向けた実証を進めていきます。塩尻市における自動運転については継続して実施がなされ、実用的で公共交通に資する将来のLevel4の実用化を目指した取り組みを推進しています。

自営型テレワーク推進事業「KADO」との連携による
地方の自動運転・MaaS構築のロールモデルを構築

子育て・介護・障がい等の理由で、フルタイムでの就労が難しい方などを対象に、時間にとらわれず働ける就労方法を提案、提供することで、地域の労働人口の確保や、仕事と育児の両立などを推進し、安心して地域で暮らせる環境づくりを目指す事業。2010年「ひとり親家庭等の在宅就業支援事業」の採択を受けて事業を開始し、登録者数は約800人。首都圏を中心とする民間企業等からアノテーションなどのICT関連事業を中心に業務を受託している他、自動運転に用いられる高精度3次元地図の製作も担っている。また、KADOワーカー4名が当社からスキルトランスファーを受け、自動運転オペレータとして実証事業に参画しております。

安心安全な自動運転に向けた取り組み
Level Ⅳ Discovery(レベルフォーディスカバリー)のご紹介

自動運転技術が浸透する中で、事前のリスク対策は自動運転の社会受容性を高め、安心・安全な自動運転走行を実現する上で欠かせないものです。
損害保険ジャパン株式会社、株式会社ティアフォーと共にLevel Ⅳ Discoveryを共同で開発いたしました。
自動運転車の走行では、センサーの誤検知といった自動運転特有の技術的なリスクや、法令やガイドラインへの抵触リスクなど多岐にわたりますが、今まで培ってきたノウハウを活用しながら全国の自動運転実証実験等で導入しております。
事故のないクルマ社会を目指し、自動運転技術を通じて、自治体や事業者の抱える交通課題解決をサポートする役割を担うことを使命として取り組んでいます。

Level Ⅳ Discovery

他の業界を見る

製品一覧

各ソリューションをラインナップ一覧でご紹介します。

Support

無料オンライン相談会

リモート相談対応!

無料オンライン相談会

オンラインにて個別形式での相談会を開催しています。ご質問やご相談をオンライン上でお答えし、WEB上で資料や動画を使い、わかりやすく説明させていただきます。ご施設やご自宅からPC等の通信環境でご参加いただけます。

無料対面相談

専門家をあなたの元に派遣!!

無料対面相談

お困り事のご相談から、実践的なアドバイスまで、個別のご希望や状況に合わせてサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

Contact

お問い合わせフォーム

24時間365日受付対応!
ご連絡確認後に営業担当よりご連絡いたします。

総合受付窓口 •••••••• 0570-064457

受付時間 •••••••••••••• 9:00~18:00

不明な点は何でもお気軽にお尋ねください。

お電話でのお問合せの受付け時間は、平日9時~18時00分となります。
(土日、祝祭日、弊社夏季休業日、冬季休業日は除きます。)